2011年07月16日
突如として3連休になっちまった。
普通のも海の日なんだっけな。
まあそういうわけなので毎年恒例の奴でもしに行くことにした。
来週でも再来週でもいいんだが、とりあえず疲れたので。
しかし今回はフルオブ高速は出来ないのだ。
なんせ全部使うと1万以上になってしまう。
深夜割引と深夜下道を使うほかないのでできれば5千円くらいにおさえたいところだが、どうだか。
ひとまず途中までは高速を使うことにした。
元気でるッス!
2011年07月17日
ピーカンだぜ。
まあまだ朝なので焼けてない。
高速料金の兼ね合いもあって一関で下りたんだがそこからが長かった。
しかも海岸線に行きたくなかったのにナビに嵌められた。
![photo065.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo065-thumb.jpg)
洞窟は水の流れるいいところであります。
なかに入ってないけど。
おきまりの入場料の関係。
駐車場がここはないと思っていたんだが、少し上のほうに行くとあった。
なんかの運動場とくっついているらしい。
![photo066.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo066-thumb.jpg)
結構場所としては広範囲。
あとはなんかやる気がなくなったのでしばらく洗車というか窓を拭いたりガラコを塗ったりした。
![photo067.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo067-thumb.jpg)
前日の高速で窓が虫によって呪われたので。
しかしなんだってあんなひどいんだ。夜の高速で窓開けると危険だぜ。
![photo068.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo068-thumb.jpg)
朝早いからかほとんど誰もいない。
穴場だ。
トイレのおそらく洋式のほうのことなんだが、そういう言い方もあるのかね。
まさに龍泉洞さまさまだ。
新山根温泉というところ。
みそ田楽が売ってる。
昼になったからかにわかに暑くなってきた。
腹減りにもなっているのでなじょする前に何かを求めたい。
何か面白そうなもんあるんだっけかな。
この新山根のおんせんはベッピンの湯といってアルカリ性なんだ。
つまりお肌ツルツルのところ。
確かにすごい感じで生まれ変わった。
ここまでのはあんまり無いんじゃないの。
また来てもいいかな。でも三陸の方は道があんまりよくないからな。
まああんまりこういった都市にはよほどの用事が無いとこないだが
今回はオイル交換。3000キロ毎だから。
ディーラーに前いったときにこまめに交換しないと持ちませんといわれたのだ。
交換して何がどうなるかは謎なんだが。
それにやっぱりまだ漏れてんだ。
多分エンジンの前側から。
3000キロ持てば、あと車検さえクリアできるのであればいいんだが、どんなんだかな。
腹減りでござんす。そろそろ何か食べられるんじゃないかね。
ほとんどすすんでねえ。
下田のイオンにずっといる、
というのも何かを買う必要があるのではないかと思ったため。
結局缶詰を買い足した。
最近焼肉の缶詰を見ないような気がするんだが、規制がかかったのか。
たまにはそういうのも食べたい。
仕方がないのでひとまず焼き鳥の缶詰を買った。
いわしのが安いんだよねえ。
あと「なかよし」というお菓子があるらしいんだが、これはおつまみなのか。
チーズとイカの絶妙なコラボレーションの商品とのこと。
実に興味深いので買った。
なんかイオンでお金落としまくりじゃん
2011年07月18日
龍飛崎。なんで竜飛崎のほうがでてくんの。
まあただのこだわりレベルだから辞書に登録しとけばいいんだけど。
![photo051.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo051-thumb.jpg)
曇り。
ついたのは昨日の夜中。
そしてボタンを夜中に押すのがはばかられたので朝まで寝てた。
相変わらず風が強いし、寒いな。
ここは秋なのですかな。
この龍飛崎へ来たことで当初の今回の目的はほぼ達成された事となるんだが
昨日下田のイオンの本屋で旅行誌を見たところ、青森美術館に興味深いものを見つけた。
あとは突然焼きいかが食べたくなったのでふかうらに行きたい気分。
高尚な趣味に目覚めたので美術館におります。
![photo069.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo069-thumb.jpg)
実に興味深いものがたくさん展示されているようですね。
まさに現代社会でストレスに晒されて生きる人々の心のオアシスです。
犬がいないな。
と思ったら谷を挟んだ向こう側だったのでだめだった。
何せ足が疲れていたので。
無念。
で、かわりに象でお茶を濁した。
カラフル?
![photo070.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo070-thumb.jpg)
いか食べてる。
すばらしい。この味を探していた!
![photo083.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo083-thumb.jpg)
しかしこの曇り空だってのに海水浴を楽しんでいる人が結構いるのだ。
寒くないのかいな。半袖でもちょっと涼しめなんだけど。
目的を見失ったので次を考えているんだがどうしたもんかな。
このまま南下だと日本キャニオンにまたいってしまう。
ふかうらのちょっと南にあるみちのく温泉というところへいった。
![photo071.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo071-thumb.jpg)
ここは中がすごくて金泉なんだ。
そしてその成分があふれ出ていて、まるで棚田のような風をなしている
後はすぐ近くを五能線が通る。
うわさによれば露天風呂からはフルオープンで電車と対面できるとのこと。
まあ疲れていたので行かなかったが。
手薄か?
ああ、石鹸はあった。しかし棚。
で、ここはほかにも巨大水車が有名らしいのだ。
![photo072.jpg](http://koro-rd.ddo.jp/blog/archives/201107/photo072-thumb.jpg)
こんなデカイ水車で何をしているのかはわからなんだ。
いい感じだったからまた来てもいいかもね。
しかし近くにあるといううわさの不老不死温泉いったことないんだよなあ。
今度はそこでもいいかも。
まさにはんなりだった。
1|
2 |
All pages