2010年07月10日

蔵王

今回は蔵王へ参りました。

photo99.jpg
蔵王温泉大露天風呂と申す。

ここは夏期しかやってないのだ。
なぜかと申すに冬は雪に埋まってしまうからなんだそうな。おそろしやおそろしや。
で、ロッカーはあったが100円取られる。ちょっとやさしくないんじゃないの。
後は見晴らしが良すぎて困る人もいるかもしれない。
温泉は何段かにわかれていて、上が熱めみたいな感じだった。

硫黄泉だから蔵王まで来てみたんだが、草津もそういやそうなんだよね。
あっちの方がいいかもわからんな。どっちも山ノボルのは変わりないし。

photo00.jpg
なんだってさ。
でもだいぶ癒された。独特の雰囲気があるところはおもしろいと思わんかね。

しかし残念ながら帰りにそういうのを吹き飛ばす出来事があった。
気がつくと排気ガスが白くなっていたので。
なんでもエンジンオイルが萌えたりすると白い煙になるんだそうな。
いかれているのでエンジンオイルの量を変な棒で調べるとほとんど無くなってた。
行きに飛ばしすぎたからなのか、
あるいは蔵王からの下りの時にエンジンブレーキを使いすぎたのかわからないんだが
とにかくあれだけあったオイルがどこかへ行ってしまわれたようなのだ。
確か数日前に調べたときは十分にあったと思うんだけども。

photo01.jpg
てなわけですぐ近くに優しい車屋さんがあったのでオイルを入れてもらったのであります。

帰りはマイルドな運転をしていたので大丈夫だったようで。
よかったね。
でも最近ちょっと様子がおかしいことが頻発しているので、近いうちに参るかもしれぬ。
自分でどうこうできる問題ならいいんだけど、たぶん超越しているんじゃないかと思う。

それで、今回は全部で900キロくらいでござんした。
それにしても運転していてかかとが痛くなるのは非常に問題ですな。
ドライビングシューズというのはかかとに多重なクッション剤が詰め込まれているのか?
それならば買ってもいいかもしれない。

2010年07月05日

久喜

久しぶりですな。2,3年ぶりか。

photo96.jpg
森のせせらぎ なごみと申す。

久喜インターのすぐ近くなので便利でした。
ここのすばらしいところは中に謎の大きいサウナがあると言うことと、露天風呂が広いと言うことなのだ。
謎のサウナはまだ一回も入ったことはないんだが、そのうちはいってみたいと思っている。
ここはロッカもあるし、100円返ってくる。

ただ、洗い場のイスが座りづらかった。
最近変な形のが多くなっているような気もするぜ。

2010年06月28日

西湖

土日だというのに天気が悪かったからかあんまりクルマはいなかった。
さらに西湖はマイナースポットなのかさらに人がいなかった。
実に言わずもがなですな。

photo97.jpg
西湖。

で、今回は東富士道路とか言う名前の有料道路が無料になったのでそれを使ってみた。
それを使わないと篭坂峠というけったいな峠を越さないといけないので疲れるのだ。
とはいってもこの有料道路も一気に結構な距離をノボルので面倒くさいことには変わりない。
しかし峠をトンネルでバイパスしていると言うだけでも大したモノじゃないのかね。

あとはこんなの。

photo98.jpg
家の上にくさが生えているんだかはやしているんだかわからないんだがエコだ。

photo12.jpg
あとはこれ。富岳風穴。

いつもとなりを通っていて、やけに人気なんだがよくわからなかったので回避していたんだが
今回スポンサーの協力の下侵入することに成功した。
中は非常に寒くて半袖だと死ぬかと思った。
まぁ涼しくてよろしいとも言うかも知れないが、涼しすぎるんだよねぇ。

帰りに大雨に降られてやる気はあんまり無くなった。
がしかし石割の湯に入ることができたので、少し元気になったかもしれない。
にしても随分面倒くさくなったもんだぜ。

2010年06月25日

草津

ぼけまくりの写真ですみません。
昨日の夜、草津へ参りました。

photo94.jpg
睦の湯。定番ですな。

近くのコンビニとの境目に何か建物があったような気がしたんだが、
無くなっていて見通しが異常に良かった。
何があったのか覚えてないんだが、もしかしたら何も素から無かったのかもしれない。

今回はどのくらいしんどくなるのか確かめるために仕事が終わってから家に帰ってチャーハンを作り、
そしてそれを食べてから出かけた。途中で腹ヘリになると結構それがしんどいからねぇ。

で、19時くらいに出てから下道を通っていったので丁度いいくらいの時間についた。
しかし残念なことに人が入っていたので30分くらい待機してようやく入ることができた。
それにしても熱いお湯でございました。お肌ツルツル、みたいな。

その後はしばらくコンビニでショッピングを楽しんで、素早く草津を脱出した。
何しろ次の日もお仕事なので。
そうして帰りはさっさと高速を使って帰り、2時半くらいについた。
玉けりはいい時間に帰れたら見ようかなと思っていたんだが、1時間も待つハメになるので寝てしまった。

ちょっと仕事終わりには、きついプランだねえ。
いきも高速使うと時間的にはいいかもしれないんだけども、金銭的にどうか。
高い。

全部で300キロくらいでござんした。

2010年06月13日

横手、赤湯

さて、玉川温泉を抜けたところまではカキマシタ。
そこから先はいつものルートなんだがまぁ。
ひとまず横手に焼きそばを食べに参った。

photo91.jpg
ここは横手のふるさと村でござます。

土曜だけあって、非常に混んでいたし、それに謎の出店も多かった。
いこいの場所なんだろうか。

いつもは普通盛りなんだが、気分が高揚していたので今回は大盛りを頼んでみた。

photo92.jpg
これ。しかし比較対象がないのでどのくらい大きいかわからない。
そもそも見た感じどのくらい大きいのかわからなかった。何しろ久しぶりなので。

で、焼きそばを満喫した後はずっとモクモクと南へ向かい、
気になっていた伝説の地、赤湯温泉で赤湯ラーメンなるものを食した。

photo93.jpg
ここ、龍上海と申す。

なんでも辛味噌なるものをラーメンにのせてみたところなんだそうな。
残念なことに下調べをしていなかったので普通の醤油ラーメンを頼んでしまい
名物の辛味噌ラーメンを食べ損ねた。
今度近くに来たときに食べてみたい。
そこまで遠いというわけでもないのではないかね。秋田に比べれば。
ただしばらくは忙しくなるだろうから次はいつ頃来れるんだろうか。
東北道も飽きたしなぁ。

まあそこからは普通に前回のなることほとんど同じルートで帰った。
もう少し道を調べればストレスレスに帰れるかもしれない。
全部で1300キロくらいでしたかの。
やはり行きの高速が一番しんどかった。
あぁ、途中の死にかけのところも相当しんどかったけども。ぶち切れかけたぜ。

2010年06月12日

玉川

2010年の初玉川ですな。
しかしいつ今度いくことになるのやら。

photo87.jpg
今回はいつもと逆のところから。

時間の都合上、鳴子からの横手経由の北上ルートではなくて、
たぶん王道ルートである盛岡から雫石を通っちゃって田沢湖から北へ行くルートとなった。
東北道をフルに使ったわけなんだけども、鹿角八幡平から行くのと盛岡からとどちらが早いんだろうか。
今回は金曜の夜に出て、次の日朝8時半くらいに玉川温泉に着いた。
予定としては8時くらいに着くつもりだったので、まぁいい感じ。

それにしても盛岡は遠いな。
仙台あたりから高速は楽になるんだけども、後はモチベーションの問題だよねえ。
これから考えると鳴子は近かったな。

で、玉川温泉。

煙がよく出ておりますな。
photo88.jpg
今回も新玉川温泉側にとめて、あるいたんだが変なところに呪いが落ちていた。
あなおそろしや。

photo89.jpg
今回はよく晴れていたので、いい日であった。
しかし日焼けしまくった。まだいたい。

まぁ玉川温泉は11時ころには脱出して、いつも通り南へ向かった。
帰りは別記事ですか。

2010年05月30日

鳴子

今回は鳴子温泉へ行きました。
下宿先から片道4時間とな。まぁまぁでござんすな。

photo81.jpg
駅。この駅は湯煙ラインという風情のある電車が通っているんだそうな。
電車で来るのもいいかもね。

東北自動車道をがんばって走ってきたんだが土曜の夜に出てきてしまったために早く着きすぎた。
そのために近くにある、あら伊達な道の駅で寝た。
また中で適当なものを温めて食べたんだが、CO中毒ってのが結構あるんだという話を聞いて
換気が大切なのかと思い直したところ。

で、入ったのは滝の湯といういつも入っているところなのだ。
あら伊達な道の駅を7時半くらいに出て、朝8時くらいに着いた。

photo80.jpg
ここ。石けんとかロッカーはなし。棚であります。

今回はなんか異常にお湯が熱かった。
最近あんまり熱い温泉に行ってないから感覚が変わったのかと思ったんだが
入っていた他の人も足を突っ込んで「あつっ」とか言っていたので、たぶん本当に熱いんだとおもう。
朝だったからだろうか。

入った後は西の方に抜けて山形とか、喜多方とか、日光とか通ってさっさと帰った。
家がちょっと北になったおかげで帰りは多少楽になったかもね。
それでも全部で900キロくらいだったから腰とかかとが痛くなった。

2010年05月22日

三浦半島

三浦半島へ参った。
房総半島と、伊豆半島に挟まれたなかなか名前の出てこない半島な上に
温泉もあんまり無いという地味なところの様に思われがちですが、いやいや。
そんなことはございませぬ。なにしろ橋とか船とかでつながっているし、
それに東京湾の入り口なんだぜ。ペリーさんもいらした。

photo79.jpg
これは観音崎の灯台。
東京湾の入り口を見守る責任重大な灯台なのだ。

今回参ったのは横須賀とか、上の観音崎とか久里浜花の国とかそこら辺。
どこも結構良かったんだが、途中で寄った野比温泉もなかなかのモノだった。
ここは地元の人たちに大変に愛されている温泉で、駐車場が入れづらい。

ていうか今回は全体的に駐車場がへんてこなところが多かった。
横須賀美術館の駐車場もなんだってあんなに柱が出ているのだ。

photo76.jpg
久里浜花の国には今ポピーが咲いているのだ。このように、とてもすばらしい具合になっている。
ここは坂が多くて移動するのに難儀した。
そのために汽車の形をした何かが走っていて、足腰を鍛えないで済むようになっているのだ。

ここにわざわざ来たのはゴジラの滑り台があるとの話を聞いたため。
なんでも9mもの高さのゴジラがいて、そこをダイナミックに滑り降りることができるという話。
実際に行ってみると下のようだった。

photo77.jpg
あんまり高さは感じられないんだが、9mあるんだそうだ。
滑る高さは2mくらいからかなぁ。


photo78.jpg
あとはここ。野比温泉でござんす。

ここは石けんあるしロッカーもタダだしで良かったんだが問題はまたもや駐車場だぜ。
たぶん今回一番に面倒くさかった。
なにしろ狭いし変な段差もあるしで、思うように動かせないと。
それ以外はとてもいい温泉だった。ツルツル効果だ。

2010年05月08日

秩父

秩父には芝桜で有名なところがある。
羊山公園というところ。
土曜だけあって、行く道も駐車場も混んでた。
でもたぶんゴールデンウィークよりはまし。

photo70.jpg
こういうところ。後ろには武甲山。

ここは何でもゴールデンウィーク中が一番見頃だったらしくて今はだめになりつつあるんだそうな。
なので駐車場も含めてロハではいることができた。
実に完璧主義なところだ。

秩父へは今回はクルマできたんだが、便利な電車も走っている。
何しろ池袋から簡単に来ることができるので、エコが非常に喜ばしいこのご時世だけに
電車という選択肢もなくもない。

芝桜のある羊山公園というところは名前の通り羊のいる山なのだ。

photo72.jpg
このように、何匹かの羊様がいくつかの区画に別れていらっしゃる。
芝桜以外のところは公園になっているので、しばらく昼寝した。

そのあとはカリサカトンネルを通って山梨側へ抜けて、
カリサカ道を少しくだったところにある、はやぶさ温泉と言うところへ行った。
それにしてもカリサカトンネル高いんじゃないの。便利なんだけどさ。

photo74.jpg
ここ。

石けんがある上に貴重品入れはタダと、とてもいいところだった。
さらにすばらしいのは源泉を自由に持ち帰りくださいなペットボトルが用意されているところなのだ。
持って行って帰りながら飲んだんだが卵なあじがした。あんまりおいしい水ではない。
健康にはいいんだろうけども。

そのあとはいつも通りのルートで帰った。
帰りは渋滞とかもなかったし、良かったねぇ。

2010年05月03日

帰った

さっさと帰ってきてしまいました。何しろ渋滞はあんまりスキではないので。
とは行ってもゴールデンウィークなので多くの渋滞に巻き込まれてしまいました。
中でも一番ひどかったのはやはり日立周辺と、日光周辺でござろうか。
あそこらへんは道があんまり広くないのと他に道がないのとで交通量が増えると捌ききれなくなるようだ。

帰りは途中長野方面に抜けるいつものルートと普通に帰るルートとで悩んだんだけども
早く帰りたい要求の方が強かったので普通のルートで帰ってきた。
まだUターンラッシュが始まっていなかったようなので
そんなに苦労することがなかったのが幸いでござろうか。

全部で900キロくらい。
特にだめになることはなかったんだが、道中結構眠かった。

 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 | 63|  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |  89 |  90 |  91 |  92 | All pages